チェコで見つけたガラスものが入荷しました。キツネちゃんは久々に見つけたので嬉しい。チェコのヤブロネッツからという町からやってきたお馴染みのボヘミアガラスシリーズ。淡い水色のクマのペーパーウエイトや手のひらにのるほどの小ぶりなフクロウとクマ。お花や鳥モチーフが可愛らしい蓋付き小物入れ。これからの季節、よく合いそうです。お探しだった方はこの機会にぜひ。
2018/03/31
チェコのボヘミアガラスとヴィンテージキャニスター
チェコで見つけたガラスものが入荷しました。キツネちゃんは久々に見つけたので嬉しい。チェコのヤブロネッツからという町からやってきたお馴染みのボヘミアガラスシリーズ。淡い水色のクマのペーパーウエイトや手のひらにのるほどの小ぶりなフクロウとクマ。お花や鳥モチーフが可愛らしい蓋付き小物入れ。これからの季節、よく合いそうです。お探しだった方はこの機会にぜひ。
2018/03/30
コーナーごとにお披露目
チェコはドイツで買い付けきた古い時代の食器や陶器類を出しました。
中には目新しいものも。どれでしょうか。
こちらは白×ブルーが可愛らしいシンプルなカップとミルクピッチャーやシュガーポット。全てチェコスロヴァキア時代のものです。Epiag社のものは小ぶりですがどっしりとして、サイズ感が気に入っています。
白にコバルトブルーのしずく模様が良いドイツKAHLA社のテーブルウエア。どれも大きいので迷いましたが、やはりデザインが素敵だったので仕入れました。
フォークロア調のものもごちゃごちゃと...
コーナーごとにいろいろと出ております。ぜひ店頭でご覧になってください。
中には目新しいものも。どれでしょうか。
こちらは白×ブルーが可愛らしいシンプルなカップとミルクピッチャーやシュガーポット。全てチェコスロヴァキア時代のものです。Epiag社のものは小ぶりですがどっしりとして、サイズ感が気に入っています。
白にコバルトブルーのしずく模様が良いドイツKAHLA社のテーブルウエア。どれも大きいので迷いましたが、やはりデザインが素敵だったので仕入れました。
フォークロア調のものもごちゃごちゃと...
コーナーごとにいろいろと出ております。ぜひ店頭でご覧になってください。
2018/03/29
「Туризм (ツーリズム・観光) vol.2」は終了しました。
しまくま堂さんによる「Туризм (ツーリズム・観光) vol.2」は27日をもちまして終了しました。期間中沢山のご来店誠にありがとうございました!ロシア、ウクライナ、ブルガリアなどの楽しくてかわいいお品たちとのお別れは名残惜しいです。スーベニールなものをはじめ、フォークロアなもの、また可愛いだけではなく男前なものまで、珍しくて素敵なものを沢山届けてくださったしまくま堂店主金野さんに感謝です。この度もお世話になりましてありがとうございました。
ご来店いただいたお客様から札幌に行ったらしまくま堂さんのお店へ行ってみたい~というお声をいただいております。北海道はこれから良い季節ですね。札幌観光の際はしまくま堂さんへぜひ!
2018/03/27
3/29(木)はお休みします。
誠に勝手ながら3/29(木)はお休み致します。明日の定休日と合わせて連休になりますので、ご来店を予定されていらっしゃる方はお気をつけくださいませ。ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
2018/03/25
しまくま堂さんによる「ツーリズム・vol.2」は残り3日です。
セルロイドの黒チェブもお出迎え中。
早いものでしまくま堂さんによる「ツーリズム・vol.2」も残り3日となりました。本日は最後に日曜日になりますので、たくさんの駆け込みお待ちしております。
3/27(火)までですので、どうぞお見逃しなく。
2018/03/24
チェコの古い絵本
鳥の表紙に惹かれて手に取った一冊。淡いグリーンやブルーの色使いが素敵。
絵はチェコで有名なイラストレーター、Adolf.Zabransky(アドルフ・ザブランスキー)
1967年SNDKより発行された古い絵本です。母と子、子供たち、鳥や森の動物たちが登場します。クレヨンで塗ったような絵のタッチが美しいです。春の訪れを感じるブランスキーの絵本、他にも大判サイズのものもございます。お好きな方はこの機会にぜひどうぞ。
2018/03/20
明日22日(水・祝)は営業します。
あしたはみせやるらしい
あさってはやすむらしい
なまけもんだ
3.22(木)は振替休日とさせていただきます。
ご来店の際はお間違いないよう、お気をつけてお越しくださいませ。
飛び跳ねるよりウォーキングのほうが健康にいいらしい...
2018/03/19
しまくま堂さんより追加商品が届きました。
只今当店では「ツーリズム vol.2」を開催中ですが、しまくま堂さんより追加商品が沢山届きました。ウクライナやソヴィエト時代のヴィンテージ生地をはじめ、付け襟、レースドイリー、チロルテープ、刺繍クロス、リネンクロスなど。
小さめのクロスやバラのハンカチなど。他にも刺繍が素敵なポットホルダーやクッションカバーもございます。
紙モノも沢山送って頂きました。アニメーションのヴィンテージポストカードやプロパガンダアートカード、切手やFDC、風刺画の古い時代の雑誌など。マニアックなところではソヴィエト時代の手帳、貯蓄帳、帽章、名誉証明書なんてものもあります。他にもロシア生まれの人気キャラクターのバッジもあります。
ネコ好きな方へ。おすすめな紙モノも揃っております。
サンクトペテルブルクの猫
可愛らしいネコのカードもあります。
店内もまたさらにもりっとして良い感じです。どうぞ何度でもご来店くださいませ~。
*明後日3/21(水・祝)は祝日のため、営業します。その代り22日(木)はお休みですので、ご来店の際はお気をつけくださいませ。
Туризм(ツーリズム・観光)Vol.2 by しまくま堂 3/27(火)まで開催中です。
しまくま堂さんのHPはこちら↓
2018/03/18
チェブラーシカのマトリョーシカ
ロシア生まれのマトリョーシカ
チェブラーシカのマトリョーシカ
いちばん小さなマトちゃんはネズミのラリースカ
ソヴィエト時代のブリキのミニカー。皆それぞれ行き先が違うようです。下の地図は1979年発行の旧ソヴィエト連邦の古い地図。ベラルーシ、バルト三国、アルメニア...趣があってカッコイイ一冊です。
*「ツーリズム vol.2」byしまくま堂は3/27(火)まで開催中です。
チェブラーシカのマトリョーシカ
いちばん小さなマトちゃんはネズミのラリースカ
ソヴィエト時代のブリキのミニカー。皆それぞれ行き先が違うようです。下の地図は1979年発行の旧ソヴィエト連邦の古い地図。ベラルーシ、バルト三国、アルメニア...趣があってカッコイイ一冊です。
*「ツーリズム vol.2」byしまくま堂は3/27(火)まで開催中です。
2018/03/17
美しいフォークロアテイスト
ロシアの伝統工芸" フィニフティ" ロシア版の七宝焼きです。可愛らしい絵付けと繊細なメタル細工のアクサセリーたち。美しいフィニフティが集まっています。
フォークロアな装いにも良く合います。私もウクライナの民族衣装で参戦。
ロシア、ウクライナの民族衣装の1976年の古い本。カラー写真があり見応えあります。装丁も素敵すぎる。パターン集をはじめ、古い手芸本も多数送って頂きました。
「カリューカを吹く少年」ソヴィエト時代のヴィンテージプレートです。黒いエナメルにフォークロアなペイント柄が良く映えます。絵皿として飾っても良いですし、トレイにも使えそう。とってもかわいいです。
週末も沢山のご来店をお待ちしております。
*ツーリズム vol.2 by しまくま堂は3/27(火)まで開催中です。
フォークロアな装いにも良く合います。私もウクライナの民族衣装で参戦。
ロシア、ウクライナの民族衣装の1976年の古い本。カラー写真があり見応えあります。装丁も素敵すぎる。パターン集をはじめ、古い手芸本も多数送って頂きました。
「カリューカを吹く少年」ソヴィエト時代のヴィンテージプレートです。黒いエナメルにフォークロアなペイント柄が良く映えます。絵皿として飾っても良いですし、トレイにも使えそう。とってもかわいいです。
週末も沢山のご来店をお待ちしております。
*ツーリズム vol.2 by しまくま堂は3/27(火)まで開催中です。
2018/03/10
「ツーリズム vol.2」by しまくま堂 好評開催中
しまくま堂さんよりソヴィエト時代のデッドストックの生地がたくさん届いております。
紺や黒地の落ち着いた花柄模様、ジャーマンファブリックを思わせる薄紫色の上品なバラモチーフ、お家やチューリップが並ぶ水色カラーのプリントパータン、媚びていないウサギが何ともかわいい子供用生地などなど。
生地を購入してくださったお客様とも話していましたが、しまくま堂さんの生地のセレクトはありそうでない物ばかり。見ていて楽しいですし、ラインナップが素敵すぎる。
写真以外にもcccp時代のデッドストック生地はたくさん送って頂いておりますので、手芸好きの方必見です。
ロシアの伝統工芸品「ベレスタ」
シベリアの白樺の樹皮で作られるしらかば細工です。ナチュラルな風合いと可愛らしいデザインをお楽しみください。マトちゃんのベレスタが初めて見ました。他にもベレスタはいろいろな種類のものを送っていただいております。
今日はお天気も良かったので、この企画展を目指してご来店くださった方やふらりと立ち寄ってくださった方も多くみなさまありがとうございました!そんな中、赤ちゃんを連れてお散歩がてら立ち寄って下さったご夫妻はなんとロシアの方でした。すごく楽しそうに見てくださって、ロシアの古い絵本を見つけて興奮されていたご様子。私達もロシアの方がロシアのものを買って下さったので、テンション上がって記念に写真を撮らせていただきました。素敵なご夫妻でした。スパシーバ!
*「ツーリズム vol.2」byしまくま堂は3/27(火)まで開催中です。
ロシア生まれの個性豊かなキャラクター
ロシア生まれのかわいいソフビちゃんたちも名古屋に来てくれました。
オレンジカラーで元気をもらえそう。私の好きなキツネちゃんもいます。
チェブたちもおります。他にもCCCP時代のヴィンテージバッジや動物モチーフのプラスチックブローチ、ブリキのミニカー、ソヴィエト時代のアニメーションホログラムカードなどなど個性的なキャラクターなものも満載です。お好きな方はこの機会にぜひ。
週末も沢山のご来店をお待ちしております。
*「ツーリズムvol.2」by しまくま堂 3/27(火)まで開催中です。
しまくま堂さんのブログはこちら↓
2018/03/08
「ツーリズム vol.2」by しまくま堂 始まりました。
本日より札幌のしまくま堂さんによる「ツーリズム・観光 vol.2」がスタートしました。名古屋は朝から生憎の空模様でして、少し心配しておりましたが、初日から沢山の方に来ていただきました。みなさま雨のなかお越しくださりありがとうございました。
中央のテーブルと棚を使って展開しておりますが、今年もスーベニアグッズをはじめ、手
芸材やフォークロアテイストの置物、刺繍柄が美しい民族衣装などぬくもり溢れる手仕事のものも多数ございます。
ロシア、ウクライナ、ブルガリアで買い付けされたキッチュでかわいいものが盛りだくさん!
しまくま堂さんがセレクトされた素敵なお品たち、この機会にぜひご覧くださいませ。
期間中沢山のご来店をお待ちしております。
*3/27(火)まで開催中です。
しまくま堂さんのブログでも商品についてのご紹介がありますので、そちらも合わせてご覧になってください。↓
http://cimacumadou.blog.fc2.com/
2018/03/05
6日(火)は企画展準備のためお休みです
明日6日(火)は企画展準備のため、お休みさせていただきます。3/7(水)は定休日です。連休になりますので、ご来店を予定されていらっしゃる方はお気をつけくださいませ。ご迷惑をお掛け申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
※当店のHPのevent informationページが更新できなくなりましたので、イベント関連のお知らせは今後こちらのreport、またはinstagram等でお知らせします。
このBloggerの調子も最近よくないです...↓ なぜか文字が勝手に大きくなるし;
いよいよ8日からツーリズム vol.2が始まります!私たちもしまくま堂さんのラインナップがめちゃくちゃ楽しみです。みなさまこの機会にぜひご来店くださいませ。
期間:2018.3/8(木)~3/27(火)
Туризм(ツーリズム・観光)Vol.2 by しまくま堂
しまくま堂さんのHPはこちら↓
2018/03/04
ARIちゃんスプリングコレクション2018
春の装いがかわいいアリちゃんたちが登場しました。久々に男の子も見つけました。坊やたち私はけっこう好きです。スプリングコレクションと言っておきながら毛糸のお洋服の子もいますが...
こちらは東ドイツ時代に作られた昔のドールハウス用のミニチュアのオモチャ。久々の入荷になります。石膏のような硬い素材です。以前これを買われた方が箸置きにしようとおっしゃっていました。素晴らしいアイデアです。ドールに持たせたり、ドールハウスやミニチュア家具と一緒に飾ったり...また並べて置くだけでも絵になります。小さいので集めたくなるかわいさです。アリちゃんと一緒にいかがでしょう。
2018/03/03
チェコから送ったもの
ヴィンテージアルミボウル
チェコで買い付けてきた古い時代のアルミのボウルとホウロウのプレート。
お花や植物を生けても良さそうです。お部屋やお庭の彩りにぜひ。
昨日に引き続きチェコのものが多いのはチェコから送った荷物の箱を整理していたからです。いろいろとかわいい物が出てきましたので、ピックアップして店頭へ出しました。
ルムツァイスの小さなヴィンテージグラスやクマたちがかわいいチェコアニメーション「ぼくらと遊ぼう」の古いポストカードもありました。お久しぶりなモノも出ていますので、ぜひ店頭で探してみてくださいませ。
2018/03/02
「夜明けのマーチ」は終了しました。
小さな版画絵ayakoの「夜明けのマーチ」はおかげさまで大盛況で幕を閉じました。
寒いなか沢山の方にご来店いただきまして誠にありがとうございました。おかげさまで毎日忙しくさせていただき感謝の気持ちでいっぱいです。ayakoのお二人にはいつも新作を含む数多くの作品をご用意していただき、毎回頭が下がる思いです。本当にありがとうございました。
「オリーブの下で」を狙っていたのですが、嬉しいことに会期早々にこの色違いも全て完売となりました。会期中にお客様から「今回はどれを選びましたか?」とよく聞かれたりしますが、私たちは最終日の最後の最後に選ばせていただいております。大好きなayakoのコレクションがまた増えました。どれかはナイショ。
次回は9月開催を予定しております。どうぞお楽しみに!
小さな版画絵ayakoのブログはこちら↓
http://ayakohanga.exblog.jp/
春へと近づいています
ラベルデザインがかわいい蓋付きのスパイスガラス。久々に見つけました。
フォークロア調の大きな絵皿。以前何度も買いつけたこれとテイストが似た3人娘の絵皿シリーズ(勝手にそう呼んでいます)の大皿バージョン。チェコの南モラヴィア地方で製造された1970年代の古いものです。実はもう一つ、このタイプのお花柄があったのですが、ヒビ割れしていましたので、お店には出せず。ショック...
ニワトリの置物やオレンジの水玉柄がかわいいヴィンテージのシュガーポット。
イースターエッグも。DDR時代のデッドストックの小さなうずらのたまごの飾りもかわいいです。
チェコで買い付けてきた新商品がいろいろと入荷しました。他にも少しですがガラスものがあります。来週3/8(木)からはしまくま堂さんの企画展が始まります。それに因んで当店もフォーククロア調のものを出してみました。また店内はがらりと雰囲気が変わりますが、お好きな方はぜひ見にいらしてくださいませ。
登録:
投稿 (Atom)